ふたたび春の匂いがしてくる

ふたたび春の匂いがしてくる

春はかすみに包まれる かすみを吸ったり吐いたり 見えるものや見えないものや 夢の続きのように 現れたり消えたりする 風はゆっくり温められて うっすらと彩りもあり やわらかいベールとなって あまい匂いに包もうとする 通りすがりのきまぐれに 記憶の淀みから じわじわと滲み出してくる 曖昧に覚えのある匂い いままた何処かで 花のようなものが咲いているのか 子どもの頃のぼくは それがまだ春浅い川から 立ちのぼってくる水の匂い だと思っていた すこし暖かくなって 水辺が恋しくなる頃 大きな岩の上から 巻き癖のついた釣り糸をたれ 岩から顔だけ突き出して 水面のウキを睨みつづける はっきり川底が見えるまで 水は澄みきっていて 魚の姿もみえるが ずりと動く気配もなく 餌には寄ってこない まだ水の季節はひっそりとして ひんやりとした水の冷気と かすかに甘い匂いが 水面から顔を濡らしてくる それが水の匂いだった ぼくの小さな世界には まだ花というものはなくて だからその匂いの元が 花であるとは思わなかった その季節だけ その季節の初めにだけ 水から立ち上ってくるもの あるいは風の匂いかもしれない と思っていたもの 周りのあらゆるものが かすみに包まれていて すべてが漠然と春の匂いだった ぼうっと立ちつくす日の かすみの風景の中に 五軒ほどの集落が浮かぶ あちこちで清水が湧き出し 家や生け垣の間に 道や草むらの間に 細い水脈となり 流れはそのまま 川にそそいでいた 重い引き戸を開けると いとこの家があった 梶山先生の家があり 同級生のリツ子の家もあった 国語の時間 リツ子はまっ先に手を上げる 彼女の宿題は 字引の文章をそのまま 読み上げているようで 聞きなれない言葉ばかり 春霞のかすみとは 空気中の細かい粒子のせいで 遠くがはっきり見えないこと 細かい粒子ってなんだ 言葉だけが耳から入り 意味はかすみのままで 宿題もしないぼくは 大きな岩の上で いとことふたり 黙って釣りをする 彼は釣り以外には興味がないので ぼくらは会話をすることもなく ぼんやり水面を眺めながら ぼくはぼくでひとり かすみに浸っている まわりに漂うのは甘い香り エツ子はお神楽の姫に似ている 白いお面のままで くねくねと舞いつづける かすみのせいで遠くは見えない あまり家から出てこない彼女は 釣りばかりしている男の子など 軽蔑しているにちがいなく 思えば思うほど彼女は かすみの中で離れていく そしてそのまま数年後 集落の近くにダムができ 五軒ほどの家は ぜんぶ移転させられ 集落は川の底に沈められてしまい なにもかもすべて無くなって 水は淀んで平べったくなって あの春の匂いは 花の香りだったと 沈丁花という花のことを知ったのは それからずっと後のことで 川の匂いだと思い込んでいたものは 沈丁花の花の匂いだったのだ その花はたぶん リツ子の家の庭に咲いていたのだろう その沈丁花も沈んだ 釣り場だった大きな岩も 大きな頭をした魚も沈んた 水草も清流も沈んた なにもかも水の底に沈んた 春霞のかすみとは 空気中の細かい粒子のせいで 遠くがはっきり見えないこと そうかそうだったのか そして春のかすみの中から 春の匂いだけが かすみのように残った

投稿者

大阪府

コメント

  1. なにもかも素晴らしいです。

  2. これはいい!夢見心地でずっと読んでいたい系のやつ。絵画的な写真の色や構図も好きです。

  3. たかぼさん
    コメントありがとうございます

  4. あぶくもさん
    コメントありがとうございます

コメントするためには、 ログイン してください。