昭和という時代に生まれて

考えたらすごいことよね
昭和 平成 令和と 3つの時代を生きてるのよ
昭和生まれが明治生まれの人を見て驚いてるのとちょっと同じ感覚かしら

私が生まれたのは昭和51年 西暦でいうと1976年
ロッキード事件が起きた年ですが
あの頃はまだ オイルショックの影響を引きずっていたせいからなのか
なんとなく暗い世の中だったような気がします
きっと晴れの日もあったはずなのに
記憶の中で私の頭上の空は いつもどんより曇っていました

トタン屋根の吹けば飛ぶようなオンボロの家
仏壇の横に神棚があるという なんとも不思議な家でした
便所も風呂場も家の中にはなくて
便所は暗い通路を通った奥にある汲み取り式で
電気すら通っていませんでした
昼ならともかく 夜にそこにいくのがなんとも怖くて
行くのを我慢したことも何度もあったし
風呂もどこかで拾ってきたようなささくれがいっぱいついた木の風呂で
子どもが入るには深すぎて 足をつけるのにも一苦労
おまけにでっかいねずみが何匹も出るし
まったくもって風呂に入りながら汚れにいってるような
なんとも嫌な気がしていたものです

保育園に通っていた私は 帰ってきても構ってくれる大人は誰もおらず
寒空の下 スモック姿のままで岸壁にしゃがみこんで
母親の帰りを ひたすら待ち続けていました

家にはテレビが一台ありましたが
その頃保育園の女子たちの間で流行っていた
キャンディキャンディとベルサイユのばらがどうしても観たくて
だけども これは子どもに観せるために買ったんじゃないと観せてももらえず
あとで母親が電気屋から小型のテレビを 私たちの部屋に買ってきました

その頃世間では通り魔事件が世を賑わせており
道を歩いていて 突然刃物を持った人間に襲われるなんて
なんて怖いのだろうと思ったし
冗談なのかなんなのか知りませんが 母親がよく
通り魔に襲われて殺されちゃえばいいのに
と云っていたのを うっすら記憶しています

母親は父親が 父親は母親が どちらも嫌い というか憎んでる
ということを肌で感じながら
子どもなりにどっちについたらいいのか
どっちにもつかないほうがいいのか
しかし とにかく父親のほうにつくと母親がものすごい目で睨むので
子どもなりに 母親は自分のことが嫌いなのだなと
そんなことを考えたりしていました

あの頃のお小遣いといったら 大体100円で
そのお金持って近所の駄菓子屋であれこれ選ぶわけですが
その頃の私はとにかくお金を貯めたくて仕方がなく
いつも50円のチョコボールだけ買って
あとはせっせと貯金箱に貯めていました
保育園児にして1万円以上貯めたって結構凄くないです?
だけどもその貯まったお金そっくりそのまま盗られてしまいました
やったのは父親か兄かのどちらかであることは間違いないのですが
母親は残念だったね とひと言云っただけで
失ったお金を補填してくれるわけでもなんでもなく
泣く泣く我慢を余儀なくされてしまい
それからはなんだかちまちま貯金しているのが馬鹿らしくなり
100円もらったらきっかり100円使うようになりました
駄菓子屋に行って100円でいかに多く品物を買うことが出来るか
そんなことに小さな炎を燃やしていたのですから
かわいいやらなんなのやらって感じでしょ

保育園最後のお遊戯会
年長は着物を着て踊るので
特に女子のあいだでは憧れだったのだけど
朝から両親がケンカ 母親が作ったお弁当を
次から次に床に蹴散らす父親
結局欠席ということになり 隣町の映画館に連れていかれ
面白くもなんともない映画を延々と観せられた揚げ句
置いて逃げようとまでされ
あとでお遊戯会の写真が配られたときの私の気持ちなんか
きっと母親にも もちろん父親にも理解できるはずもないでしょう

そのうち 怪人二十一面相というのが世間を騒がせ
グリコや森永の飲み物やお菓子などに青酸カリを注入した
食べるな、死ぬぞ、という書き込みはセンセーショナルで
誰が何のためにしているのか 目的は何なのか
快楽殺人者なのか いまでいうところのサイコパスなのか
とにかく青酸カリという毒薬があることを
ほんの数ミリ口にするだけで窒息死してしまうということを
世の中には恐ろしいことを考える人もいるものだということを
はっきりくっきり思い知らされました
テレビではしきりに キツネ目の男の似顔絵を映し出しては
世の中に恐怖を煽っていました

相変わらず父親は些細なことで機嫌が悪くなり
醤油の瓶を投げつけられ 危うく失明しかけていた頃の出来事でした
兄が呑気そうに観ていたアニメ パーマンが
やけに虚しく見えたのをよく覚えています
ついでに云うと 子どもの頃の私はカレーが食べられず
あの黄色っぽい色合いがなんだか受け付けなかったのですが
珍しく家族で軽食屋へ入ったとき メニューを見ていると
父親がさも偉そうに、みんなおんなじもんだ!って云って
よりにもよってカレーを注文しやがりました

連帯責任という言葉が好きな先生がいました
国語の教科書の巻末に書かれた漢字を全部 
一字につき一行ずつ書いてこい
という宿題が出されました
全員がやってくるまで出し続けると
そんな毎日やらされるなんてまっぴらだったので
5時間くらいかけて 眠い目をこすりながらなんとか仕上げ
次の日持っていくと やってこない奴が
またかよ、とうんざりしながら5時間かけて仕上げて
またやってこない奴が
正直 なんで真面目にやってきてる人間がこんな目に遭わされるのか
連帯責任というのなら やってこない人間にも
ちゃんと責任取らせろよ
この先生は生徒になにか恨みでもあるのではないか
そんなことまで考えてしまっていました

三原山大噴火というニュースを見たときには
不謹慎だとは思いながらも テレビに映し出された流れる溶岩が
すごくきれいだなと思ってしまって
しばらく釘付けになって その映像を見続けていました

私と同級生との間で なにかよくわからない壁のようなものを感じ始めたのも
この頃だったように思います
そんなつもりはまるでないのに 他人からは
スカしてる、とか、気取ってるとかいうふうに見えていたらしいのです
ああ 私って嫌われてるんだってことが解ってしまって
それでもどうにか 平静を装うのに必死でした
冷めてるという人もいたし ネコ被ってるという人もいました
他人って知ってるようで本当のところ 何も知らないんだなということが
身に染みてよく解ってきた頃でもありました

ひとりで過ごすことが多くなって
夕方のドラマの再放送が唯一の楽しみだった頃
日航ジャンボ機墜落事故が起きました
乗客のほぼ全員が亡くなった大きな事故でした
そして その中にはあの「上を向いて歩こう」で知られている
坂本九さんも搭乗されていたということ
いつもニコニコしていて やさしそうなおじさんだなと
結構好きだっただけに かなりショックだったのを覚えています
あのとき奇跡的に助かった少女は いまどうしているのでしょう

光GENJIが世を席巻し ローラースケートが一大ブームに
例にもれず 私も夢中になっていました
さすがに運動神経マイナス人間の私には
ローラースケートは無理でしたが

幼い女の子ばかりを 性的目的で近づいては殺害していった
幼児連続殺人事件が発生
殺害した幼児の遺体を 家族のもとへ送りつけたり
犯人は女であるかのように偽装工作してみたり
遺体の一部を食べていたりとか
長いことずっと引きこもりで
部屋には大量のアニメビデオや雑誌があふれていたり
親はそんな息子をどうすることも出来ずに
放っておくより他なかったらしかったり
犯人の不気味さが異様に際立って
そしてまた うちの兄が似たような感じだったために
後に同じような事件を起こさねばいいが、と
幼児を殺害した動機がなんだったのか
そんなことは全く理解できませんが
その他のことについて 妙に解ってしまう自分がいて
背中になんだか得体の知れない冷たいものを感じていました

昭和最後の年 最も凶悪な少年犯罪事件が起きました
女子高生コンクリート詰め殺人事件
帰宅途中の女子高生を無理やり拉致し
40日間に及ぶ監禁と 筆舌に尽くしがたい凌辱・暴行の限りを尽くし
ついに息絶えてしまった女子高生をドラム缶にコンクリート詰めにし
誰にも見つかりそうにないような場所に放棄
連日のようにニュースはその話題で持ち切りでしたが
事件を起こした少年たちの家庭環境やら
学歴社会のいまの構造に問題があるとか
被害に遭った女性の方に 本当は問題があったのではないかなどなど
一体 この社会はどうなっているのだと
あれだけの犯罪行為を犯しておきながら
未成年ということで 更生の余地があるからという理由で
少年法に守られ 最長でもたった20年という短い刑が下されただけでした
未成年なら何をやっても許されることを
図らずも この事件が証明してしまったようなものだったのではないでしょうか
少なくとも 私はそのように感じました
犯人の少年たちが いまもどこかでのうのうと息をしているのです
殺されてしまった女性が 生きていられたはずだった世界で

昭和64年1月7日 昭和天皇が逝去されました
64年という長い歴史を刻んだ昭和という時代が
静かに終わりを告げました
葬儀の日 その日は学校も会社もみんな休みで
テレビは葬儀の模様一色
冷たい雨が降りしきる中 厳かにそれは行われていました

**
昭和という時代
長い戦争がありました
欲しがりません、勝つまでは
ぜいたくは敵
鬼畜米兵
非国民
配給の食料も底をつき
飢えに耐えながら
きっと勝つと信じて生きた人々
空襲で原爆でもちろん戦地でも多くの人々の命が犠牲になりました
8月15日 玉音放送が流され日本は敗戦し
長い長い戦争が終わりを告げました

高度経済成長
日本はどんどん経済的に成長していき
やがて世界と肩を並べるほどに
一方で工場から排出される有害物質による公害被害が相次ぎました
戦後に生まれた子供たちは
何かに苛立ちをぶつけるように
ゲバ棒と火炎瓶を手に持ち 革命を夢見てシュプレヒコール
三島由紀夫が市ヶ谷の駐屯地で割腹自殺し
暴走した若者たちは 仲間であるはずの同士たちを次々殺害し
日本初のハイジャック事件
そしてあの浅間山山荘事件を起こしました
あの狂騒の時代は一体なんだったのでしょう

やがて経済も降下の一途をたどり
オイルショック
トイレットペーパーやティッシュペーパーを
買い占める人々の映像を見ながら
新型コロナ発生当初 マスクやトイレットペーパーを買い求めて
ドラッグストアなどに長蛇の列を作っていた人々を思うのです
昔もいまも 根本はなにも変わっちゃいない
そりゃそうよね だってやってるのは人間だものね
**

昭和という時代
激動と云われる時代
きっと晴れの日だってあったはずなのに
記憶の中の私の頭上の空は いつも曇っていた
それが昭和という時代の空模様だったのではないかと
こんな晴れた青空を眺めながら
そんなふうに思うのです

平成生まれから見た平成についても
ぜひ聞いてみたいところです

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
最後までお読みいただき、ありがとうございます
私が見てきた、感じてきた昭和という時代について
描いてみました

皆さんの記憶の中の空は、どんなでしたか?

投稿者

東京都

コメント

  1. 昭和は64年も続いたので、日本人が一番多い時代です。僕の昭和生まれだよ。
    君よりもっと貧しかったんだよ。

  2. kunioさんへ

    お読みいただき、ありがとうございます
    よく、昔を懐かしんで
    あの頃はよかった、なんて云ってるひとがいますが
    昔を懐かしんで良かったと云えるなんて
    余程いい人生を送ってきたか
    或いは、嫌なことは全部忘れてしまったか
    どちらにしても、私は素直に頷けません
    あと、ただ貧しかったということを描きたかったわけではなく
    私から見た昭和という時代と
    記憶の中のどんより曇った空
    そこを描いてみたかったまでのことです

    ありがとうございました

コメントするためには、 ログイン してください。