時には 負けるが勝ち
無
無から始まる
何かもあるだろう
その時
時は生まれて
永遠は
無より
先にもある
永遠の
謎
私
の
存在
今朝
鳥のあいさつを聞いて
自らの存在を確認
昼過ぎ
村の公民館の
階段で
日なたぼこ
悲しみを
笑うな
悲しみは
悲しめ
お日さまがまぶしい
とんぼの翅が光りながら
横切っていったあとに
真上の青空を見上げると
白い雲はぽかりぽかり
風に乗って
どこかへ行くところ
時には
負けるが勝ち
このいのちは
いのちの上に大切にあるのだ
コメント
最初の三行で、おごそかさ、淡々さ、を感じて、そうして読んでいく。
力強さ、そんなこと、浮かびまする。。(ほろ酔い失礼しました)
@ぺけねこ さん ありがとうございます♪
ああ、この詩は、淡々としたのを書きたかったので、ぺけねこさんに そう言ってもらえて嬉しいです。^^
それと、力強さまでも、感じてくれて、ありがたいです。よかった。(ほろ酔いいいですね♪^^)
自分を大切にするための「負けるが勝ち」なのですよね。率直な言葉たちが心にストーンと落ちてきました。
大切なのは自分であって、自分が見ている穏やかな景色だったり、自分のことをいたわる優しい気持ちだったり。
真正面から向き合うのではなく、ほどよくかわすこともたいせつな選択肢の一つなんですよね。
@ザイチ さん コメントをありがとうございます♪^^
そうですねぇ、ザイチさんのおっしゃる通りです。自分を大切にするための「負けるが勝ち」、この いのちの為。
この詩で言ってることが、ザイチさんの心にストーンと落ちたとのこと、そのことを貴重に思います。
まあ、負けるが勝ち、というのは、たぶん、お互いの為でもあるかと思います。
そう、それも選択肢の一つ、ですね、時にはね。
まあ、そうですねぇ、要は、お互いに、平穏で おだやかに付き合えれば、いいですよね。うん。^^
わー。
視線と感じるものが拡がった先に最後の1行が来て、感嘆したのでした。
@ザイチ さん ありがとうございます♪☆^^
ザイチさんのその お心が嬉しくありがたいです♪
@たちばなまこと さん ありがとうございます♪
たちばなさんが、この詩を感じたりしてくれた上に、そう言ってくれて貴重に思います。^^
そうですねぇ。時には 負けるが勝ち、というのは、基本的には、大きい視野で見れば、お互いの為なんだと思います。
でも、突き詰めて行くと、自分のこの いのちの為に負けることも大事かなぁ、と思うんです。
まあ、
このいのちは
いのちの上に大切にあるのだ
というのは、その前の行からは、飛躍してるとは思いますが。たちばなさんが、そこら辺をうまく汲んでくれて、ありがたいです。
たちばなさん、ありがとうさま♪☆^^
こんばんは。
きちんと、あなたの感情はそのまま、あなたの感情として、うけとめなさい、と、文字で伝わるのは、すごいな、としか。
@wc.
言葉足らずでしたね。鳥肌たちました。すごいなあ。
@wc. さん ありがとうございます♪
こんばんは、拝礼。^^
うむ。
基本的には、その言葉があって、読者が何かを感じるものだと思います。
けれども、それは、wc.さんが、この詩を、読み込んでくれたからこそ、そういう伝わり方をしたのだと思います。
私は時々思うんですが、読者あっての詩作品だと思ってます。だからwc.さんが、そう感じたり思ったりしてくれたことが貴重で ありがたいです。
wc.さん、ありがとうさま♪☆^^