
099
想い出したように
鳴る
風鈴が
躊躇うように
あなたが
幼い頃の話をする時のように
鳴る
風鈴が
逃げる風を追い駆けようとして
諦めたように
鳴る
あなたの後ろ姿は
熱気にほとんど塗り潰されて
鳴らない
もう浴衣の柄すら想い出せない
汗が
何も吹かない胸の奥を伝う
伝う
夏とは名乗らせたくない
この煮えたぎった時間の中で
風鈴だけが
鳴る
想い出したように
鳴る
風鈴が
躊躇うように
あなたが
幼い頃の話をする時のように
鳴る
風鈴が
逃げる風を追い駆けようとして
諦めたように
鳴る
あなたの後ろ姿は
熱気にほとんど塗り潰されて
鳴らない
もう浴衣の柄すら想い出せない
汗が
何も吹かない胸の奥を伝う
伝う
夏とは名乗らせたくない
この煮えたぎった時間の中で
風鈴だけが
鳴る
会員でない方は会員登録してください。
コメント
あなたと風鈴とこの詩の話者(もしくは、作者)が、切なく響きます。すてきな空気感の詩ですね。^^
写真が素敵です。風鈴って日本人らしい感性の賜物だなぁなんて思うわけですけど、そこにまたnonyaさんの切なさの表現が乗っかって絶妙な詩になっていますよね。
そして099ですね、いよいよですね!
“逃げる風を追い駆けようとして”
のように掴めない感覚、nonyaさんの作品の個性だと思っています。(好きな雰囲気)
なんだかせつなくて、
でもとても素敵な詩ですね。
お写真もまさに
「想い出したように
鳴る
風鈴が
躊躇うように」
の瞬間をとらえているようで、
とても惹きつけられました。