退屈知らず ※(曲付き)

死にたい

時には
私だって
思うこともあるのだった
でもさ
わざわざ自殺しなくても
いずれどの道
死ねるんだよ
だから
わざわざ自殺なんかはしない

決めている
それに
人生はおもしろい
苦しみ 悲しみ 喜び
私の人生退屈知らず
おもしろくなってきたな

目を
つむる

そして
目を
あけた時
どんな世界が広がっているだろうか

ここに
在る

私は
回り回って
全てと
つながっている

※ AIのSunoさんに、この詩に曲を付けてもらいました。 https://suno.com/s/qJNXiJljToPd8sim 詩 こしごえ 音楽 Suno

投稿者

コメント

  1. 退屈知らず、そんな観点にハッとさせれられました。私もまだまだ死ねません笑

  2. @0時の書き手 さん ありがとうございます♪
    そうですねぇ。いろいろと思うところもありますが、いろいろとあって、退屈知らず、というふうに発想の転換をしたらいいんじゃないかな、と思いまして。そうそう、まだまだ、死ねませんね。ふふ。^^

  3. 死なない理由として、確かにそこにあるちょっとしたことを「おもしろく」感じられたら素晴らしいですなあ。自分もその境地に立てたら、死にたくなることないのになあ。

  4. @トノモトショウ さん ありがとうございます♪
    「楽しい」では無いんですね、「おもしろい」なんです。
    もちろん、苦しい時は苦しいし、悲しい時は悲しい。こういう時には、死にたくなります。
    この詩は、ある種、自分への応援歌でもあるんですね。悪くなった時にも、「おもしろくなってきたな」と思えば、悪いだけ じゃなくなる。苦しいんですよ、人生。でも、それだけでは済ませない、ように思えば、すてきでしょ? 苦しい中の工夫です。
    うまく言えませんが、そう思います。

    この詩で、言ってることが、そのまま この詩で言ってることと言えばいいでしょうか。うん。^^
    「死んじゃう」、じゃなくて、「死ねる」んですよね、絶対に。自殺は、もったいないし嫌というか複雑なワケの分からん思いで、したくはありませんが、どの道、放っておいても死ねる。変な話、死は、私にとっては、この世の苦しみからの解放です。
    本『人は死ぬから生きられる』脳科学者の茂木健一郎さんと禅僧の南直哉(みなみ じきさい)さんの共著(新潮新書)の中で、南さんが、言っている。「人は死ぬから生きられる」と。

    まあ、人生の苦しみなどから出て来た、私の思いですよ、この詩は。うん。^^
    ほんとうは、生きたいのでしょうね私は。うん。^^

  5. @トノモトショウ さん 追伸失礼します。
    トノモトさんの、おっしゃる通りです。
    その時、その時に、「おもしろく」感じること。そして、「人生は ゲームだ」と、時々思うようにしています。もちろん、人生がゲームのはずはありません。でも、その苦しい中で、人生はゲームだ、と思うことにより、つらい時を抜け出せれば、すてきではなかろうか、と思うんですよね。うん。^^

    そして、死は、私にとっては、絶対的な 希望 なんです。そんなことは、あってはならない、とも思うけれど、ね。
    でも、だから、私は、生きて行ける、んだと思うんです。人は死ぬから生きられる、と南直哉さんの言う通りなんです。うん。^^

コメントするためには、 ログイン してください。