メメント・モリ
闇燦然
光一閃
瞬間 刹那 轟音 衝撃
大地のたうつ稲光
足掻いてのたうち苦しみもがく
呼吸困難 心肺停止
三千世界ビッグバン
二度目の生を謳歌する
一夜限りの赤ん坊
砂と消えてしまわぬよう
城を築けと謡だす
星喰む魂エントロピー
一握の砂を忘却し
零落役者ダークシャドウ
已む無く終演千秋楽
思考 思案 思索
それが死だ
本当の死だ
すべての自然は消滅し打算に育まれたその界隈を貪る肉の塊
肉
腐った肉
自由の勝利はたったのこれっぽち
満たされたのはほんの束の間
92億の振動数
やがては元の木阿弥
同調世界に憑りつかれ
馴らされ流され行きつく先は
黒く眩い井戸の底
寄せては引き
寄せては引きをくりかえす
底から抜け出したいのか
底に留まりたいのか
わからない
わかることはただひとつ
それら恩恵は自然を犯したものでは得られないということなんだ
自死という名の自由意志の元では
叫べ 腐りものの生
笑え 贈りものの死
コメント
黒曜谷だ。^_^
くだらないコメントですみません。(汗
@BENI
さん
コメントありがとうございます。
黒曜谷、検索しましたが少女ファイト?という作品しかヒットしませんでした。
拝見したことないので内容はわかりませんが、反応コメントありがとうございます。
その漫画に出てくる黒曜谷高校の校訓がメメント・モリなんですよ。^_^
@BENI
さん
あ、なるほどです!
ふとした連想ってその人その人によって多彩な色があるものですよね。
コメントありがとうございます。
@あああ
さん
ぼくもロックっぽいなって思いました!!
コメントありがとうございます。
漲っているなぁ!って思いました。
ひとつひとつの跳躍力が高そうで、応援したくなるような魅力があります。
@たちばなまこと
さん
コメントありがとうございます。
なんというか、とりあえず形容しがたいようなエネルギーが満々ているなぁとぼくも感じます。
そしてたしかに、ネガティブそうな文面におもえて、その実、とてもポジティブなようにも捉えられますよね!
ヒトそれぞれの捉え方によって色んな見方、気付き、発見があり、そしてそれを知ることで己を知り、他者を知ることができるのかもしれないなぁ、と思わせていただきました。
コメントありがとうございます。