
ゆきもちつき
ゆったんゆったんゆったんこ
くれゆくリズム つきのよる
ふっさりふっさりふっさりと
きんいろわたげ ふるおかで
せっせとせっせとせっせとな
とにかくはねる スロットル
ごっそりごっそりごっそごそ
かさばるおもい おもくなる
かっちりこっちりかっちこち
しあわせもとめ かたくなる
よったりやったりとんとこと
いきせききって あいのうた
ゆったんゆったんゆったんこ
つくほどやわく まるくなれ
ゆったんゆったんゆったんこ
くれゆくリズム つきのよる
ふっさりふっさりふっさりと
きんいろわたげ ふるおかで
せっせとせっせとせっせとな
とにかくはねる スロットル
ごっそりごっそりごっそごそ
かさばるおもい おもくなる
かっちりこっちりかっちこち
しあわせもとめ かたくなる
よったりやったりとんとこと
いきせききって あいのうた
ゆったんゆったんゆったんこ
つくほどやわく まるくなれ
会員でない方は会員登録してください。
コメント
ご無沙汰しております。
遅くなりましたが、新年のご挨拶申し上げます。
紆余曲折ありまして、結局は自分のペースでこちらに関わらせていただければとおもいました。ゆったり拝読させていただきまして、まったりコメントできたらなぁ、とおもいます。
行く年来る年おもいおもい、つのるおもいのまっただなか、ふれたりはれたりいきつぎして、しかしそれでも、とはねていたい、そんな心地の新年であります。
皆様、よい年でありますように。
今年もよろしくお願いいたします。
今年はうさぎ年。それに合った(合わせた)画詩ですね♪
この詩を拝読して、人生のいろいろを思いました。
リズムもあって、童話みたいですてきです。ゆったんゆったんゆったんこ というのが目と耳に心地好いです。つくほどやわく まるくなれ というの、ほんとそうなると素晴らしいですね。
ぺけねこさん
今年も宜しくお願い致します!
つくほどやわく、丸くなる
良いですね!
絵と手書きの文字に、ほっこりしました。
擬音語でしょうか?リズムがとっても素敵です。
「ゆったんゆったんゆったんこ」
と言いながらついたお餅のように
やわらかくてまあるい1年になるといいですね。
本年も、どうぞよろしくお願い致します。
ぺけねこさんがお餅つきしてる絵と文字、響きが絶妙に素敵ですね。こういう詩のリズムは本当に日本人を感じますよね。心地よいです。
かわいー!
今年もよろしくお願いします。
@こしごえ
こしごえさん、コメントありがとうございます。
うさぎ年ですね!
拙いながらも味わいだけはありそうな気がします。(でも楽しく書けたのでそれでよしです)
ゆきもち、という月の雪が降っていて、そういうイメージで綴ってみたら、なんだか味わい深くなったような気がします。人生の色々を感じていただけて感無量です。
このゆったんゆったんゆったんこ、というリズムにとても助けられていると思います。ぺったんではこうも行かなかったと思います!
まる、まるも好きなんです。
にゃんこのようにまるくいきていきたい、そんな願いもあったりなかったりだとか。
すてきをありがとうございます。
@那津na2
那津na2さん、コメントありがとうございます。
良いをありがとうございます!
まるじゃないと、いけない、とかではなく、四角でも三角でもとげとげでもいいじゃない、とも思います。
人の心って、色んな形があって、しかも常に変化していて、同じ形、というのはその瞬間にしかないのでは?なんて想像もいたします。
でも、まるがすきなんだから、まるくなれってうたってもいいじゃない、とそんな思いがあったりなかったりでした。
今年もよろしくお願いいたします。
@草野まこと
草野まことさん、コメントありがとうございます。
拙いながらも一生懸命書いてみました。
字は昔から綺麗に書けないのが悩みでペン習字なども試したことがあるのですが、辛抱がないのか、だめでした。
しかし、見方をかえて、それでもいいじゃないか、と思うことで、思いきって書いてみました。恥ずかしいのですが、ほっこりしていただきにっこりです。
擬音語、だと思います(勉強不足ですみません!)
素敵をありがとうございます。
「まるくならねば…」なんておもってかたくなったりしてる自分がいそうです。
それもゆったんゆったんゆったんこ、とまるくなれ、と思います。
おもいおもいの一年になりますように。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
@あぶくも
あぶくもさん、コメントありがとうございます。
そうなんです、ぺけねこなんです。
うさぎの着ぐるみを着ている、ということなのですが、一見、新キャラクターのようにもみえなくもなくて。ぺけねこをひろってくださり感謝です。
素敵をありがとうございます。
日本人のことはまだまだよくわかりませんが、生まれをおもうきっかけになりました。でも人でしかないなぁ、ともおもいます。
心地よいとのこと、幸いです。
@たちばなまこと
たちばなまことさん、コメントありがとうございます。
すみません、恥ずかしいのですが、かわいいをありがとうございます。
しかし、かわいさ、とはなんぞや、とおもうとき、男性は男らしくあるべき、女性は女らしくあるべき、という固定観念?が思い浮かびました。
昔は男らしくなりたくて、シャツをだしたり、がに股であるいたりしたものですが、いまでは、かわいいがすき、を受け止めて生きたいなぁ、と思えるようになったと思いたいです。
そして、「かわいい」とおもうところなども人それぞれでありまして、そこへ、かわいいと伝えてくださり、とても同意です。
ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
@那津na2
那津na2さん、すみません、その瞬間の形しかなく、同じ形はないのでは、ということがいいたかったのです。
日本語がへたへたですみません。
取り急ぎ追伸いたします。
@たちばなまこと
すみません、追伸です。
受け止めるんじゃなくて、受け入れて認める、が近いかと思いました。
取り急ぎすみません。
まだまだゆったん不足です。
絵がなんとも愛らしいですね。
ゆったんこという温かい響きに安堵します。
メロディをつけたら今時の童謡になりそうです。
@nonya
nonyaさん、コメントありがとうございます。
実は、町でみたポスターの構図をそのまま拝借させてもらいました。。
とても愛らしいなぁ、とそのときぼくも思ったのかもしれません。ありがとうございます。
きっと、この「ゆ」がお湯に浸かるような、なにかそんな温かな連想をさせてくれそうな気がします。「ぺ」もよいのですが、ぼくはカトちゃんぺ、とか思っちゃいます。
今時の童謡、おそれ多いです。
N○Kあたりで流れているものとかが思い当たります。
ちょっと前に?流れていた花さかニャンコが、とても印象に残っているのを思い出しました。
今、ドングリコロコロのメロディをつけて口ずさんでみたのですが、なんだか楽しくなってきます!
歌にしたいほどに素晴らしい名作詩ですね。
「ゆったんゆったんゆったんこ つくほどやわく まるくなれ」
心の中のおまじないのように、心を柔らかくしたいときに口ずさみたいです。
@ザイチ
ザイチさん、コメントありがとうございます。
おそれ多いです、、でもありがとうございます。
詩で語るほどにその反対で、現実ではまったくうまくいってなかったりくるしかったりで。そんなときに、おまじないのように、綴ってみたこともちゃんと、行動で。ささえにちゃんとなってくれるし、そんな想いを誰かとチョコ()っとでも共有できたかもなら、感無量です。
コメントありがとうございました。