何
何かを書こうとして
何枚も何枚も紙を塗りつぶした
ざわざわと渦巻く感情を
雑多な崩れかけた字で
何かを捕まえようとして
何でも何でも追いかけた
しとしとと降る雨の中も
薄汚れたこの体で
何かを見つけようとして
何回も何回も研究をした
ゆらゆらと揺れる頭と
山のような残骸を背に
何かを乗り越えようとして
何度も何度もよじ登った
壊れかけた精神と
崩れていく私を感じて
何をしたいのかを
それを探さないといけなかったのか
そして探し疲れるのだろう
何もない私を嘆いて
何かを書こうとして
何枚も何枚も紙を塗りつぶした
ざわざわと渦巻く感情を
雑多な崩れかけた字で
何かを捕まえようとして
何でも何でも追いかけた
しとしとと降る雨の中も
薄汚れたこの体で
何かを見つけようとして
何回も何回も研究をした
ゆらゆらと揺れる頭と
山のような残骸を背に
何かを乗り越えようとして
何度も何度もよじ登った
壊れかけた精神と
崩れていく私を感じて
何をしたいのかを
それを探さないといけなかったのか
そして探し疲れるのだろう
何もない私を嘆いて
会員でない方は会員登録してください。
コメント
「何」に関する各連の詩の強度がおもしろく連なっていると感じます。
そして、最終連での結びが効いていると思います。何もない私を嘆いて という最終行の 何もない私 というところに注目すると とびぬけた感じを受けますが、それで嘆くというのがこの詩の「何」という題と共鳴して、この詩のもの悲しさを出していると感じます。それは すてきなもの悲しさだと思います。