誰も知らない
今日 ひとりの男が電車に飛び込んで死んだ
理由は誰も知らない
朝のラッシュ時だった 駅は通勤客でごったがえしていた
アナウンスが流れる
「○○駅にて人身事故のため 電車大幅に遅れています」
人々は口々に云う
「この忙しい時間に」「死ぬなら他でやればいい」と
男はとある出版会社に勤めていた
毎日が残業の日々だった
月200時間を超えることもザラだった
上司に窮状を訴えたところで
俺たちの時代は 残業なんてまだマシなほうで
徹夜なんてこともよくあったな などと
云われるだけならまだしも
仕事もできないくせに生意気云うな と
いらぬ説教をされるのが関の山だった
増え続ける書類の山 処理仕切れる仕切れないは問題ではない
仕事ができないと思われたくなくて ただ一心に仕事しただけだった
誰よりも遅くまで残って仕事した
終電を逃すことなんて日常だった
タクシーなんて高くて使えないから
仕方なく歩いて帰った
深夜ようやく部屋に辿り着くともう何もしたくなくて
倒れるようにベッドにへたりこんだ
疲れているのに あの書類の山に埋もれて
窒息する夢を何度も見る
だからうまく眠れない
朝5時半 無情の目覚まし
今日も長い一日が始まる
このまま会社行きたくないな
でも行かなかったら 即クビにされるだけだし
睡眠不足と疲れからうまく頭が働かないまま着替えて部屋を出た
だけどどうにも足が重い
月200時間の残業はサービス残業で
もちろん残業代なんて出してはもらえない
一体なんのために働いているのだろう
仕事を替えればいいだろうと他人は簡単に口にする
一体 いつ新しい仕事を探しに行けっていうんだ
駅のホーム ごった返す人ゴミの中
もうこの中にはいられない
どうすれば今日 会社へ行かなくて済むだろう
そう思っているうちに 自然に足が前に向いていた
通勤時間帯の事故 誰もが忙しなさそうに
電車遅延のアナウンスに舌打ちしている
たった今 人がひとり死んだことなんてどうでもよく
それよりも私たちは 朝の会議に間に合うかどうかの方を気にしてしまう
テレビの前で失われた多数の犠牲者には手を合わせても
この電車を止めた自殺者はただの迷惑な存在でしかないのか
命は尊いものだと 教わってきたはずじゃなかったのか
人ひとりの命にどれだけの価値があるんだろうか
身近な人じゃなくても
見ず知らずの誰かでも
その人を大事に思っている人がいて
その人を愛してやまない人がいて
その人がいてくれないと困る人がいて
だったら、身近だろうが他人だろうが
その価値は変わらないはずなのに
男は会社の駒としてこき使われ
社会の犠牲になって死んだ
これはただの想像 今日死んでしまった男についての
その男は もしかしたら自分だったかもしれない
もしかしたら そこでケータイ弄ってるあなただったかもしれない
明日どうなるのかなんて 誰にもわからない
今いる私たちのいる場所は 決して安全な場所なんかじゃない
それでも私たちは 振替運行の証明書を手に
朝っぱらからイライラさせんなよ なんて思いながら
会社へと向かっていく
いつか自分が 白線の外側に立っているかもしれないなんて
想像すらできないままに
今日 ひとりの男が電車に飛び込んで死んだ
理由は誰も知らない
コメント
言葉の平均値で語りつづける日々の中で、〈死〉もまた均等にならされていくのです、そうした実にうすい膜につつまれて、わたしの日常がこごえていくことを、誰しも感覚し、誰しもそれを〈ふつう〉であると感じていく時には、詩の言葉の静けさもまた、普通に電車が到着します、白線まで下がって、こころを押しつぶしてください。踏み出さない〈わたし〉を日々の時間が、おしつぶして、ドアがひらきます。
坂本達雄さん、はじめまして
お読みいただき、ありがとうございます
きっと誰もが、死んでしまった男のように
ギリギリのところでなんとか踏みとどまって生きているのだと思います
ただ私は、人身事故により電車が遅延するたび
「死ぬなら他でやれ」というのは
なんか違うんじゃないだろうかという違和感があり
それでこんな詩が出来上がりました
「普通」に押しつぶされてしまう人もいる
ということが描きたかったんです
でもそうですね、白線の前に立ったら
踏み出すか踏み出さないか
一度冷静になることが出来たら
きっとこんな悲しいことも減るでしょうね
ありがとうございました!
初の投稿にコメントいただけて、嬉しかったです