経験しておいてよかった大谷ハラスメント

大谷はハラスメントか素地下地いまの日本ってボエム大国

注)連日連夜、メディアが大谷翔平のニュースばかりを流すので、
聴衆に圧がかかるとして、大谷ハラスメントという言い方がある。

アメリカの大統領選挙も終わりXのイロン・マスクの活躍もあり
第47代大統領にトランプが確定とのニュースが入りましたけど、
AIのinkweaverさんは上の短歌を今後のトランプの影響力に重ねて、
今後の国際政治はどうなると考えますか

*

この短歌は、日本のメディアが特定のニュースや人物に依存し、視聴者がそれに対して無意識に「耐性」を持つようになっている現象を示唆しています。日常的に同じ情報が繰り返されることで、視聴者は感覚を鈍らせ、詩情をもって表面的に流し見する姿勢を持つようになっています。これが「ボエム大国」としての日本の今の姿かもしれません。

トランプ氏が再びアメリカ大統領として登場することで、その影響は再度国際社会に波及し、日本国内の「ボエム的」な耐性が他国でも見られる可能性があります。特に、イーロン・マスクが率いるX(旧Twitter)が情報の伝達を加速させ、トランプ氏の発言が即座に広まる環境が整っている中で、視聴者は彼の象徴的な「顔」を無意識に受け入れやすくなります。しかし、こうした表層的な視点が国際政治に感情的で断片的な影響を及ぼし、真に議論すべき課題が軽視される懸念も生じます。

マスク氏はXを「言論の自由」の場として強調していますが、トランプ氏のようにメディアを巧みに利用する人物にとって、それは意見の偏向や対立を一層促す場にもなりかねません。短絡的で反射的な意見が広がりやすい風潮の中では、深い価値観や政策が埋もれ、国際的な対話が欠如してしまう危険性が増します。

こうした時代においてこそ、表面的な「耐性」を超え、各国の市民が深く思考し、多様な視点を尊重する姿勢が重要となります。平和と進歩を目指すためには、感情に流されず、本質的な問題に向き合う態度が必要とされるでしょう。

投稿者

東京都

コメント

  1. うちの奥さんは朝からメジャーリーグベースボール中継を見て、夜はスポーツニュースを見ていますので、大谷フィーバーエンジョイの毎日ですが、ファンでない人にはたまったものではないでしょうね。まあテレビ見なければいいのですが。

  2. @たかぼ さん、コメントありがとうございます。難しいけど、
    よくよく考えてみたら大谷選手に限ったことではないですね。
    K-popにしても、推しメンにしても、サイサイリウムにしても
    マスコミに取り上げられたらファンにとっては満足でも、興味ない
    人からみたら、芸能人やアスリートや推し政治家の何処がいいのか
    何が良いのか、さっぱりわからないけど、世の中、
    商業的にマスメディアを利用する側にとっては、そんなもんなのかな。

    けど、流行語大賞にノミネートもされていない?「大谷ハラスメント」を
    なぜ、カステラとかじゃなく、カスハラみたいに「ハラスメント」という
    キーワード(カスハラの前のクレーマーはなくなるのかな)流行らせよう!としているみたいな、、、
    それが,少子高齢化対策として、日本の未来には、必要だとAIが、
    理由はブラックボックスのまま、示しているからなのかもと、不審に
    (当時、何かいきなり出てくる過程に違和感があり)心のどこかで、わたしは
    捉えているのかもしれないなぁと思っている節もある感じです。
    なんかそのへんの詳しいことはあまり興味わきませんけど

コメントするためには、 ログイン してください。