共に在る
この銀の指輪は
私の次兄の
亡くなったころに求めた物です
これは
私の宝です
この銀の指輪と共に
暮らして
数十年
さりげなく私を見守ってくれる
この指輪
この銀の指輪の
清々しい
色と艶っぽい
光
光の果て
光の果てに
私の次兄は在る
そして私と共に在る
光の果ての
次兄
セキセイインコの
なっちさん
亡くなる前日
この銀の指輪を
お口でハミハミしてくれた
私が生きてる限り
これからも
この銀の指輪と
いっしょの私
生きるよ
この銀の指輪は
私の次兄の
亡くなったころに求めた物です
これは
私の宝です
この銀の指輪と共に
暮らして
数十年
さりげなく私を見守ってくれる
この指輪
この銀の指輪の
清々しい
色と艶っぽい
光
光の果て
光の果てに
私の次兄は在る
そして私と共に在る
光の果ての
次兄
セキセイインコの
なっちさん
亡くなる前日
この銀の指輪を
お口でハミハミしてくれた
私が生きてる限り
これからも
この銀の指輪と
いっしょの私
生きるよ
会員でない方は会員登録してください。
コメント
写真 左の銀製の指輪とは、かれこれ30年以上いっしょです。これは、東京に住んでた頃、上野のアメ横センタービル内に当時入っていた インディアン ジュエリーショップで求めました。これが、次兄の亡くなった頃に求めた物です。
右側のワシモチーフとブラックオニキスの付いた銀製の指輪は、ハッキリと求めた年などは覚えていません。たぶんこちらは、2000年前後に代々木公園で開かれたフリーマーケットで求めたんだろうと思います。
まあ、今回の作品の主役は、左側のシンプルな方ですが。ふふ。
@サーラ さん ありがとうございます♪
サーラさんにも、そういう大切な指輪があるんですね♪☆^^
その指輪という存在への、いろいろなおもい。その存在に宿るおもい。そのおもいを大事に生きていきたいですね。
私の指輪もお守りです。他人から見れば、ファッションかもしれんけど、指輪って元々お守りだったような気がします。まあ、人は人、自分は自分。自分が分かっていれば、いい。
サーラさんの指輪も、私の指輪も大切な存在ですね。^^
小さな傷や凹みもいとおしい宝物なのでしょうね。
写真だけでも、何かを語っているような気がします。
@nonya さん ありがとうございます♪
そうです、その通りです。傷や凹みも この指輪の味わいだと思ってます。30年以上の傷などがありますからね。ほんと宝です。
ああ、nonyaさんに、写真をそう言ってもらえて 嬉しく貴重に思います♪☆^^
お守りのように大切なものってありますね。とてもよくわかります。大切な人からの思い出の品ならなおさら、身につけているだけでも心強くなれるんですよね。大切にしたい宝物がいっぱいあることに気づかされるような、素敵な詩ですね。
@ザイチ さん コメントを ありがとうございます♪
はい、そうなんです。この銀製の指輪は、大切な思いの詰まったお守りであり宝です。
ザイチさんが、そういうことに共感してくれたようで 嬉しくありがたく思います。
元々私は物が好きです。でも、飲食物や消耗品以外の物は、今有る物で十分だと思っています。
ザイチさん、素敵な詩だと言ってくれて、ありがとうさま♪☆^^
@ザイチ さん いいねをありがとうございます♪☆^^