
084
お知らせします
本日開催予定の
「自分を憐れむ会」は
中止となりました
皆様におかれましては
各々の憂鬱を隠し持ちつつ
しなだれた目線を上げて
花の下で存分に呆けましょう
浮かれるのが嫌いだとしても
嘘をつくのが下手だとしても
花を愛でるフリが大事です
それが春に対する礼儀です
お知らせします
次回開催予定は
「爽やかに哀しむ会」です
初夏の若葉の下で
必ずお会いしましょう
それまで皆さま
どうぞお達者で
お知らせします
本日開催予定の
「自分を憐れむ会」は
中止となりました
皆様におかれましては
各々の憂鬱を隠し持ちつつ
しなだれた目線を上げて
花の下で存分に呆けましょう
浮かれるのが嫌いだとしても
嘘をつくのが下手だとしても
花を愛でるフリが大事です
それが春に対する礼儀です
お知らせします
次回開催予定は
「爽やかに哀しむ会」です
初夏の若葉の下で
必ずお会いしましょう
それまで皆さま
どうぞお達者で
会員でない方は会員登録してください。
コメント
はーい、参加します。
温かくて、ウィットに富んだ詩だなあ、、、
いろいろとあってしなだれてばかりの日々。退職間際の先輩にしなだれているところみつかり、お前がそんなんじゃ下が心配するばかりだろ、とご助言いただぎした。
初夏のころにはすべてが哀しいこととして笑い話になってるかな、、、
まず写真を拝見し、桜の向こうの拡声器が秀逸だなと思ってから、詩を読みますと、これがまた写真の斜め上からの攻めで、痛快でした!
この構図で写真を撮ろうと思ったこと、その写真からこの詩を生み出したこと、どっちが先だったのかわかりませんが、いずれにしてもnonyaさんのユーモアセンスが光りますね。
@たけだたもつ さん
>コメントありがとうございます
ああ。。。いろいろとあったのですね。
春は優しいようで、わりと突き放される季節のような気がします。
本当の癒しは五月からですよ。心よりお待ちしております。
@たかぼ さん
>コメントありがとうございます
とてもチャーミングな拡声器ですよね。前から狙ってました(笑)
自分ならどんなアナウンスをするだろうと
いろいろいじくり回しているうちに、こんな形に。。。
@あぶくも さん
>コメントありがとうございます
実はこの場所で毎年写真を撮っているのです。
その度に何か書こうとはしていたのですがうまくいかず
今回はなんとなく形になったので出してみました。
もう撮りません(笑)