たらこ
たらこ、食べたいの
ねえ、買ってきて、たらこ
たらこ、買ってきて
今すぐとは言わないから
でも今すぐ食べたいから
買ってきて、無理なら
とってきて、海から
海でいいと思うの
磯のそこいら辺にはえてるから
簡単にとれるから
ねえ、塩の味がして
もう何も生まれてこないから
食べて大丈夫なの
欲しいの、たらこ
いくらじゃ駄目なの
もしかしたら、まだあったかしら
たらこ、あったかしら
二階の箪笥の中にまだあったかしら
子供の頃、見つけてしまっておいたの
後で食べようと思って
勿体なくてしまったまま
他に宝物らしいものもなくて
ずっとそのまま
箪笥はまだあったかしら
故障して上手くいかなくなったから
捨ててしまった気がするの
どこか遠くに
家の中のどこか一番遠い場所に
捨てに行った気がするの
この家に二階なんてあったかしら
二階ってどんな所かしら
一度見てみたい
二階、見てみたい
掌にたらこが降り積もる
わたしはその一粒一粒に
名前をつけていった
タケシとアキラの
見分けがつかなくなった
しばらくすると
アケミも区別がつかなくなった
どれがジョンかもわからなくなった
わたしは一粒一粒に
ネームペンで名前を書くことにした
以来、夢中になって
四半世紀以上が過ぎた
いろいろなものや
いろいろなことが
通り過ぎていった
たらこがわたしの名前を呼ぶ
一粒一粒
シズカが、イチロウが、ベスが
わたしの名前を呼び始める
やっと何かに許された気がする
許された気がするの
だから食べたいの
たらこ、食べたいの
ねえ、言葉って透きとおってるのね
最初から
何もなかったみたいに
ずっと透明なのね
コメント
タイトルで、パスタソースの♪た〜らこ〜た〜らこ〜た〜っぷり〜た〜らこ〜
って曲が勝手に脳内再生されてました(^^)
だけども、そういった陽気?な感じの詩ではなくって
たらこの一粒一粒にこの詩の主人公が名前をつけていく
ただつけてくだけだと、どれがどれやらわけワカメになってしまうから
一粒一粒につけた名前を書いて、忘れないようにしていくその過程って
心の中から生まれてくる、なんと表現していいか解らない感情たちに
ちゃんと目で見て解るように、ひとつひとつ命名していってるような
そんな光景が浮かんできました
最終連で、あゝきっとあの名前をつけたひとつひとつの感情たち
傷ついたり傷つけたり、辛かったり悲しかったり
淋しかったり、誰かを妬ましいと思ったり
そういった感情たちが、スーッと胸の内でほどけていくような
とても良い読後感でした
>言葉って透きとおっているのね
ここのフレーズ、素敵です(^o^)
おー!
見事な新境地です。
サイコー!
許された気がする。このことばが深いですね。
途中まで、むむむ、なんだこれは、と思いつつ拝読してましたが、最終連で、おおおーっ♪☆^^となりました。
たもつさんは、最終連で、着地させるのも うまいです。
もちろん、この詩全体で、いい意味でおもしろく、でも、切ないような絶妙な思いを拝読しました。
「言葉は透きとおっている」と書かれています。私にはこれが謎を解く鍵となると思いました。なぜ「たらこ」なのか、そしてなぜこの家は世界のように広いのか、そしてなぜ一粒一粒に名前が付けられているのか。それら、たらこや箪笥や家や名前は透明な言葉で作られているのです。それは透明だからこそ何色にも変わる如何様にも姿を変える。それらは語り手の悲しみや慈しみに姿を変える。
笑いました。おもしろい。
たらこに関する論文は、たくさん読みました、〈たらこ学〉なるものも最近では、大変にぎやかです、ですがたらこの秘密に、ふれてはいけません、命の危険があるのです、ゆーえすなんたらも、たらこ業者に、闇の資金をまわしています、きをつけてください。
@雨音陽炎
雨音陽炎さん、コメントありがとうございます。あのCMはトラウマ級に強烈でしたよね。確かに、感情に名前をつけるのは難しいですね。グラデーションや、他の色と混ざっているところがあったり。しかもそれは静止しているわけではなく、常に流動的で。
@たかづき しの
たかづきしのさん、コメントありがとうございます。割と昔の作風で、もう、このような詩は書けないかな、と思っていました。思い出の小箱を開けたような感じです。
@あまね
あまねさん、許したこと、許されたこと、許さないこと、許されなかったこと、背負ったもの、背負えなかったも、全部煮詰めて、ジャムにでもしてしまおうかな。
@こしごえ
こしごえさん、コメントありがとうございます。私も途中までどうなってしまうのだろう、とハラハラしていました。最後は不時着かな、なんて。
@たかぼ
たかぼさん、コメントありがとうございます。言葉って、どうしても濁って、繕おうとしてしまうから、透きとおった言葉に憧れてしまいます。本当は濁っていようが澄んでいようが、同等のものであるとは思うのですが。センチメントかもしれませんが、心の奥底にはどうしようもならん悲しみがあるような気がします。
@こひもともひこ
こひもともひこさん、コメントありがとうございます。笑っていただけて嬉しいです。ツッコミどころ、きちんと仕込んでおきました。
@坂本達雄
坂本達雄さん、コメントありがとうございます。なかなかにたらこ界隈は闇が深いですね、、、となると坂本さんも危ない状況なので心配です。いや、ミステリーなんかだと、親切を装って近づいてくるのは大概、、、まさか!
こんにちは
こんなに言われたら海にとりに行ってしまいそうです
@ヨダカ
ヨダカさん、コメントありがとうございます。磯は足元が滑りやすいので、気をつけてくださいね。今がたらこの収穫期だそうです(小声)
行ってきます!