声明
私について、これ以上事実と違うことを書くならば、
「侮辱罪」として法的措置をとらせていただきます。
特に、あめのさん(にまるいちさん)については、
私を公衆の面前でストーカーと呼称したことに対し、
「名誉毀損罪」も適用させていただきます。
削除されても、何度だって再登録いたします。
※証拠となる会話文は、コピーさせていただいております。悪しからず。
法廷で争いたくないのであれば、
失礼なことを書き続けることはお控えください。
以後、お控えくださるのであれば、
今回は不問とすることと致します。
そして、なつさん、
正当な理由なく、私を削除するならば、
自由、平等、公平を保証している憲法に反することになります。
私が「荒らし」であるとのご批判は、
この場合、成立いたしません。
あめのさんが、だれかに語りかけ、不平不満鬱憤をもらさなければ、何も起こりませんでしたので。
私にも、感情はございます。こころがございます。
私ごとき、ずっと傷つけられっぱなしで良いのであれば、他の方々の肩を持たれれば良いです。
※あめのさんの謝罪がいただけるのなら、この声明は削除いたします。
コメント
いや〜ごめんなさい。
@トノモトショウ
二度と言わないでください。
なんちゃら罪なんちゃら罪と並べておられますが、もうちょっと法律の勉強をされた方がいいですよ。アホくさ。
こんばんは。
素朴な疑問なのですけれど、詩のカテゴリーに投稿されているので、これは詩作品なのですか?
たまにたかづきさんが詩のカテゴリーに今回のようなご意見?メッセージ?を書かれているのをお見かけするので、どうなのかなと感じておりました。
@あまね
それはどうもありがとうございます。
@たちばなまこと
そうですね。お好きによんでいただければ良いのでは?
@たかづき しの
詩作品でないと運営が判断したら,削除されることに正当性はあると思うんですよね。
ましてや個人を(このサイトに限らず他サイトの方なども)名指したりと、事情も知らず読まされる手前共は不快でしかないんですよね。
過去のこういった投稿にも個人を中傷する内容がいくつか見られたので、それらの行為が繰り返される懸念があると判断されてアカウントが消されるのではありませんか?
@たちばなまこと
AIとの会話は詩ですか?
映画の感想は詩ですか?
音楽の感想は詩ですか?
それらに、「これは詩ですか?」と訪ねないのは何故ですか?
@たちばなまこと
では、運営側が、
あめのさんの会話のコメントを削除してくだされば、私も「声明」を削除いたします。
その前に、上記の質問にお答えください。
私にだけ、「これは詩か?」と訪ねるのは、筋が違うのではありませんか?
@たかづき しの
AIとの会話、映画の感想、音楽の感想、どの作品のことを仰っているか存じませんが、内容や体裁、思想の有無、芸術性など、自身や他者が「詩」だとするならそれは詩です。
そしてそれらに尋ねないのは私は詩だと思っているからです。
作者が詩だとして堂々と出しているからだと感じています。
あなたの作品を詩ではないとは表明しておりません、問いかけたのみですけれど話が飛躍、またはスケープゴートかなと思ってしまいます。
このあなたの作品?に出てくる架空の?人のコメント?がなんのことか存じませんが、他人に指摘されて気まずい思いをされているなら、ご自身のされてきた言動を振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
某サイトでのたかづきさんの言動も含めて。
@たちばなまこと
では、この文章も詩だと認識して下されば良いだけのこと。少なくとも、私は傷ついていると、自分の心理状態を書いております。
あなたは、傷ついている人間に対して、更に石を投げるのですね。
そもそも、私が実名を出したと非難しておられますが、最初に実名を出したあめのさんは、何故非難されないのですか?
@たかづき しの
認識するかしないかは個人の自由です。
質問の答えはいかがですか。
実名とは書いていないですね。
そしてそのあめのさんの?なんのことかわからないので私に訴えられてもどうにも出来ません。
とにかく互いを思いやって、マナーを持って、仲良く(もしくは楽しくなのかわかりませんけれど)しましょうよって話です。
この度何があったのか本当に知らないのですけれど、以前、スクショを持っていますが、過去にあなたが自分のことを書かれたと勘違いされて、作者さんのことを罵倒したり、どなたかの大切なものが大きいという詩を投稿したり、作品と無関係なコメントをつけたりしたのはマナーに反していたと私が思いましたよ。
詩を書いて交流して楽しんでおられるご様子の時はとても素敵でしたから、そっちの路線が好きだなあという個人の感想です。
@たちばなまこと
あなたに訴えてるのではありません。
全体的に、そもそもの原因を説明しただけです。
声明は作品です。ですが、架空のものではございません。
それと、友達のことを悪く書かれるのが何より嫌ですね。
最初の質問に戻りますが、これは詩として投稿されていますか?
@たちばなまこと
私は間違ったときは、必ず謝っております。
下品なコメントでも、みたことないくらい大きいというのは事実です。
私はあくまでも、正直なだけです。
その正直さを悪しざまに言われれば、如何なる方が相手でも、激怒いたします。
@たちばなまこと
声明は、作品です。
そして、とのもとさんが最初に私を悪しざまにいったのです。
ヨイトマケ氏との会話、雨野夜さんの会話、両方読んで、まだ私が悪いといわれるのであれば、
あなたも、そういう方なのだと思うことといたします。
この作品を読むために別の何かを読むつもりはないのですが、これは作品(詩)とのこと。
承知いたしました!
答えてくださりありがとうございます!
ヨイトマケは苫小牧の三星というメーカーのお菓子です。
ハスカップジャムを使った甘酸っぱいロールケーキみたいな。
周りがベタベタして切りにくいんですけれど、癖になるおいしさです。
@たちばなまこと
どういたしまして。
おやすみなさい。
悪しざまに言うつもりはなかったんですが、性別や年齢に関する憶測は良くなかったと反省しております。
では、後は那津さんに垢BAN任せます。さようなら。
@トノモトショウ
何故、私を削除するのですか?
嫌いな人間は、存在することさえ許されませんか?
好きなひともいれば、嫌いなひともいる。
それが社会というものではありませんか?
そして教えてください。
私は何故、アカウントを削除されなければならないのですか?
|д゜)チラッ
無事ブロックされたようで何よりです。
まあ、今となっては無駄な話ですが、自戒も込めて書いておきます。
もちろん社会は好き・嫌いの感情論で語るべきではないですが、昨今はマナーやモラルを蔑ろにする者を過剰に叩く風潮にあります。不倫した俳優や、不適切な発言をしたタレントを、とことん追い詰めていくのが一つの例です。罪を犯したわけでもなく、当事者以外の誰にも迷惑をかけていなくても、大衆の反感を買うと排斥されていく。そんな風潮に隷属し、そういう相手なら何を言ってもいい、憶測や偏見でレッテルを貼ってもいい、というのはあまり健全な行為ではなく、今回オレの発言もそうした類のものがあって、その点は反省しています。
ただ、結局のところ、マナーやモラルの範囲以上に、ルールを逸脱する者はやはり排斥されるのが、社会というものだと思います。この方がブロックされるペナルティを負うのは、利用規約に反している(規約6-2-1など)と運営が判断したからであり、正当な理由があると思います。
さて、みなさん。お手々繋いで仲良くやりましょう。
安倍晴明
おのれ晴明
安倍晴明が秀逸すぎて他が浮かばない
ヨイトマケ
ヨイトマケが、わからないんだよなあ
よく知らないけどメンション機能教えてくれたり、得体の知れないところが好きだった。ありがとう。さようなら