あの人とあの人がセックスをしている時に

あの人とあの人が
セックスをしている時に、
私は苦しみ死んでいった。
その後
あの人とあの人の
赤ちゃんが生まれた
その日は、
青空に
ぽっかり ぽっかりと
白い雲が二つ三つ
浮かんでいた
生まれたんだね
また。風は吹いてきて光った


青空は
雲におおわれて
雨が降っているので
鳥たちは
林の木の枝の間で
雨宿りをしている

再び
空は晴れて
雨で洗われた世界は
輝いている
木々の青葉も。
地球のどこかで
朝食のコーヒーとトーストの香りはしている
今日もどこかで
あなたを思う人が在る
世界は変わらず変わり続ける
今日もどこかで
何かをしている何か
けれどここには私はいない

投稿者

コメント

  1. なんか同じようなこと考えたことがあるけど、僕の場合苦々しいとゆーかこんにゃろめ!ってゆーかムキーーーーってゆーかね、なかなか昇華できないのでありますよー下衆なんですよねーまったく(´~`)

  2. @三明十種 さん コメントをありがとうございます♪
    セックスって、すてきなことだと思いますよ。
    セックスをするお互いが、快楽などを求めるセックスも、すてき。
    そして、赤ちゃんを産む(生む)ためのセックスは、とてもすてき、だと思います。
    三明さんは下衆なんかじゃないと思う。それは、性について、当然のことだと思うからです。

    この詩では、セックスと生、そして、死について、すこし触れている。生がある一方で、死もあるという構造だと思う。
    生ですよ。ひいては、いのちの元だと思います、セックスは。^^

  3. @三明十種 さん 追記失礼します。
    「三明さんは下衆なんかじゃないと思う。それは、性について、当然のことだと思うからです。」
    ここ、に追記します。
    「三明さんは下衆なんかじゃないと思う。それは、性について、当然で『自然な』ことだと思うからです。」
    性的に、いやらしいことは、いやらしいことではないと思う。前の私のコメントに加えて、「性的に」いやらしいことも、極自然なことだと思います。^^

コメントするためには、 ログイン してください。