CASTLE

お城に住む人、お城の似合う人
着る服にポケットを要しない
携帯電話を常に握りしめてはいない
何かあれば、だれかがどうにかする
優雅で気高く魅力的
アントワネットもこういう人だったのだろうか

大人になるためにわがままになった
自分がわがままになって、他人のわがままを聞けるようになった
けれど同時に、やさしさを溢してしまったような
偉人の伝記は、アンネやナイチンゲールばかり読んでいたのではなかったか

愛、と語る貴婦人は
学術ではない個人の哲学を披露する
大胆で力強く壮大な
大雑把で何か大きなものを見逃がしていて、
その先、もしくはこの瞬間にも、なにかを侵してしまっているような

そんなおそろしさに気づいた紳士は
絢爛な視界にごまかされることにした
子どものころ神様とした、なにか神聖で純朴な約束から目をそらし
眼前の雄弁な女へ賛美の視線と拍手をおくった

投稿者

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。