蠍
カツ坊は泣いています。カツ坊のしっぽには毒があるのです。生きるためとはいえいっぱい毒を刺してきました。みんなからもえんがちょされます。自分をワルだといいます。自分もワルだと思いました。そうしたワルが悪さしてスナさんのことも刺してしまうのではないかと思っているのです。
「心配いらねえ」スナさんはいいます。
聞けば七回この川を渡ったことがあるということ。ひと息で泳ぎきることができるということ。足がつくほどの深さだから安心しろというのです。スナさんのいうことはもっともだと思いました。気持ちも少しばかり楽になったようです。カツ坊はスナさんを信じることに決めました。がっしりした毛並みにぎゅうっと掴まります。
スナさん足首あたりでちゃぷちゃぷします。
(なあんだ。やっぱりちっとも深くないや)
スナさんお腹ぬらしてぢゃぶぢゃぶします。
(ひと息なんてうそっぱちだ。もうばか)
スナさん背中ゆらしてざぶんざぶんします。
(ひゃあ、おぼれちゃう)
カツ坊は怖くて怖くてたまらなくなって、とうとうちくりとスナさんを刺してしまいました。
「いてえ!」スナさんは叫びます。
カツ坊は心の中でぐるぐるくるくるしました。毒はすぐにまわってスナさんを溺れさせるでしょう。こうなることはわかっていたのに、ほんとうに自分はワルだと思いました。
「ああ、やっぱりぼくはワルなんだ。ごめんよスナさん」
「べらんめえ!しっかりつかまんな」
スナさんはお魚のように体をくねらせると、ぐんぐんものすごい速さで泳いでいきます。そのまま大ジャンプ。ちゅう返りをおまけして見事に岸へ着地です。
カツ坊は不思議でなりません。毒を刺したはずのスナさんはとっても元気いっぱいなのです。
「どうしてスナさんは平気なの?この針には毒があるのに」
「なあに、おめえさんの毒なんてノミに刺されたのとおんなじよ」
「そうなの?僕の毒はノミに刺されたのと同じなの?」
「ったりめえよ!」
カツ坊はかなしくもいたくもないのに、そうっとしずかに泣いていました。
コメント
優しい詩。この詩を拝読してこころが温かくなりました。
ぺけねこさん すてきな詩をありがとうさま。
ヤンキー高校生に読ませたら何人かはホントに泣くんじゃないかと思うくらい、童話的語り口の面白さがありました。漢気のあるスナさんに惚れそう。カツは「蠍」の音読みとして、スナは何の動物だろう。
夢中で流されるように読み終わりました。
惹きつけることば、詩です。
好きです!
「カツ坊」のネーミングがツボでした。
愛らしくて、ちょっぴり哀しい「カツ坊」ですね。
@こしごえ
こしごえさん、コメントありがとうございます。
実は最近、とても良い一篇の詩に出会うことができまして、今思えば、優しい詩でありました。
こしごえさんからいただいた言葉のように、
その詩を拝読したときに、ぼくも温かさを感じた気がします。
詩の連なり。
なにかそんな素敵が繋がっていって、伝わる人にだけ伝わる暗号のような。
そんな想像に耽っています。
@トノモトショウ
トノモトショウさん、コメントありがとうございます。
語調は迷いながらでしたが、童話的な感じに着地しました。人の命に関わるほどの毒をもつ蠍は実は少数であることを知り、着想を得ました。ヤンキー高校生の例えはまさに的を得ています!
嫌なイメージは増幅しやすく誇張され、思い込みのようなものになりますよね。
それをスナさんの漢気ですっきりできたら、救われる気がします。
スナさんの名前は、スナドリネコ、という野生猫さんからいただきました。インドネシア諸島に生息しているらしく、なんと、泳ぎが得意で魚をとったりするらしいんです!
日本では鳥羽動物園で飼育されているらしく、いつか見に行きたいと思いました。
顔も、心なしか江戸っ子にみえたので、
あんな語調です↑
@たちばなまこと
たちばなまことさん、コメントありがとうございます。
実は、最初もっと長い文章だったのですが、どことなく説明がちでだらだらしちゃって、締切まで時間もないしどうしようかってあれこれ考えていたんです。思いきって冒頭削ってみたら、思いの外すっきりして読みやすくなった気がします。
おそれ多い言葉ですが、悩んで離れてじっくりゆっくり綴ってみてよかったなって思いました。やっぱり過程は楽しいなと思いました。少し寂しいですが、投稿、という形で浄化してくれたらと思います。
ぎりぎりになってしまいましたが、素敵な企画をありがとうございました。
@nonya
nonyaさん、コメントありがとうございます。
実は最初、カツさんスナさんだったんです。それだと某時代劇になっちゃうなぁと思って、「カツ坊」になりました。
カツさんスナさんのときは、対等なやりとりだったのですが、カツ坊になると落差が生まれました。名前から受ける印象の変化って物凄いものがあると思いました。
たしかに、哀しい側面もありつつ、ですが最後には救われる場面もあり、こういった瞬間は、望んでやまないのかもしれません。
蠍を、こういうイメージで捉える。面白いなあと思いました。カツ坊とスナさんですか。ユーモアがあって、最後は少し哀しくて。スナさんの江戸弁が効いていますね。
@長谷川 忍
長谷川 忍さん、コメントありがとうございます。
最初、蠍と蛙の逸話をしって、その物語だと二匹とも溺れる結末らしいのですが、それはあんまりだなぁ、と思って、溺れない結末にしたかったんだとおもいます。
ユーモアや面白さを感じていただけて、恐縮です。とても参考にした詩がありまして、助けられました。
哀しさもあるのですが、とても救われているとも思ってます。
江戸弁、盛り込んでみたかったんですきっと。乱暴におもえて、なんだか元気が湧いてくる言葉だなって思います。
読んでいただけて感謝です。